更新情報

2013.11.01
毎度、中山さんです。 新車来ました。 乗務員も、そわそわ・・・ みんな、乗りたくてしょうがないのです。 今月は、2台 三菱を買ったにも、久しぶりだからね。 配車係りも、乗りたがっています。 俺もだけど・・・  (^^ いいよね。 俺様、ヘッド新車乗ったことないもんね・・・ 俺達の時代、 エアサスも、 アルミも、 まして、ハイルーフも、 夢の車だったからね。 うちの社員は、ドンドン新車に乗れるからな~ 羨ましいぜ!             baibaikin
2013.10.16
平成25年10月度 安全運転教育指導会議 大田区東海4-9-12 6F 会議室 1.危険物を運搬する場合に留意すべき事項。 ①消防法や他の危険物の法令遵守。 ②危険物取得者等の資格。 ③危険物の性質理解 ④危険物の取扱い方法。 ⑤積載方法及び運搬方法。 ⑥運搬中に危険物が飛散又は漏えいした場合に安全を確保する為にとるべき方法  緊急連絡カード(イエローカード)の携行その他必要事項に付いて規定されているか。 2.ゆっくりゆとり運転。  ①生活道路での安全運転  ②不必要な追越運転の禁止                 baibaikin
2013.10.14
平成25年9月20日 (金) 午後2時00分 開式 場所 品川区立総合区民会館『きゅりあん』7階イベントホール トラック部門を代表して、弊社:佐藤が東京運輸支局長から表彰されました。 弊社からは、山村、佐藤 2名が頂きました。                 baibaikin
2013.09.26
平成25年9月20日 自動車運送事業運転者表彰 品川区総合区民会館にて開催 弊社では、東京運輸支局長表彰を2名授賞致しました。 (満10年以上勤続し、責任事故がない者。) 山村俊一 佐藤喜英 今後とも、安全運転に努めます。           baibaikin
2013.09.19
毎度、中山さです。 今回は、弊社の柿本が、 第13期 物流経営士課程を終了致しました。 修了書と認定書を頂き、物流経営士として認定されました。 しかも皆勤賞付き。 そして、13期メンバーの中で、なんと弊社 柿本が最優秀賞を頂きました。 13期 メンバーで作ったTシャツだそうです。 勉強もしたでしょうけど、素晴らしい出会いがあったようです。 第13期 物流経営士  これから、みんなで何が出来るか楽しみですね。         baibaikin
2013.09.19
平成25年9月度 安全運転教育師導 大田区東海4-9-12-6F 会議室 秋の交通安全運動を前に  (9月21日 土曜日 ~ 9月30日 月曜日) 過積載の危険性 危険性(バランス・衝撃増大・制動距離の増大・下り坂での加速・ブレーキの摩擦熱により利きが悪くなる等) 追突事故防止 追突事故の事にて要因と原因の分析 脇見運転の危険性 脇見運転による事故事例の危険性と要因と原因                     baibaikin
2013.08.14
平成25年8月度 安全運転教育指導会議  1.交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらへの対処方法   生理的要因(過労運転や飲酒等)、   心理的要因(慣れや過信による集中力の欠如等)が交通事故を起こす事を事例により説明。   疲労や眠気を感じた時は運転を中止し、休息又は睡眠をとるように指導する。 飲酒運転、覚せい剤等の使用を禁止する。 注意力の実態と限界・瞬間視の限界・錯覚と幻惑。 飲酒運転の危険性。 2. 子供と老人の事故防止 夏休み中の学童と老人の危険な行動予測と予知 3. 構内事故の危険に気づこう! 4. 個人情報保護教育指導。         baibaikin
2013.08.09
2013年8月9日 グリーン経営認証 取得             baibaikin  
2013.07.20
平成25年7月度 安全運転教育指導会議 貨物の正しい積載方法 積載の方法と制限(道路交通法55条~58条・第71条) 積載場所、重量、分割、出来ない貨物、転落飛散防止、固縛方法 偏荷重による車の危険性 積載時のコンテナツイストロック確認 交差点左折時における事故防止 左折時の巻き込み事故の危険予知訓練 健康診断の重要性 定期健康診断の受診と健康状態に起因する事故防止
2013.07.01

「貨物輸送評価制度」の評価事業者を決定しました

実走行燃費で、トラック事業者のCO2削減の取組を評価する

初めての仕組み

平成25年7月1日 環境局

平成25年度評価結果

3星評価★★★   9社
2星評価★★ 65社
1星評価★ 75社
評価事業者 計 149社
イメージ
評価ロゴの一例(3星)

1 制度の概要

 自動車からのCO2削減を推進する新たな仕組みとして、貨物自動車運送事業者(緑ナンバー事業者)の実走行燃費を定量的に評価する制度を創設し、本年度から本格実施いたしました。(平成25年4月10日発表)  営業地を問わず、都内において、貨物を運送する事業者が対象であり、事業者が運行させる全車両の前年度1年分(平成24年4月から平成25年3月まで)の燃費の記録をもとに、都が三段階の星数で評価します。本制度でエコドライブや低燃費車の導入などの取組、日常的な燃費管理によって評価された事業者は、星数が一つであってもCO2削減の取組は、自動車輸送において優れたレベルといえます。

2 制度のねらい

  • 貨物運送事業者によるCO2削減の取組の促進
  • エコドライブ等に日常的に取り組む評価事業者を分かりやすく公表
  • 荷主企業や消費者に評価事業者の選択を促し、荷主の立場からのCO2削減も期待

3 評価事業者

 制度の詳細、評価事業者の一覧については、別紙「2013年度東京都貨物輸送評価制度 評価事業者一覧」(PDF形式:118KB)又は環境局ウェブサイトをご覧ください。 ※別紙 「東京都貨物輸送評価制度」制度について  本件は、「2020年の東京」へのアクションプログラム2013において、以下の目標・施策に指定し、重点的に実施している事業です。  目標2「低炭素で高効率な自立・分散型エネルギー社会を創出する」  施策5「世界で最も環境負荷の少ない、最先端の低炭素都市を実現する」
問い合わせ先 環境局自動車公害対策部計画課  電話 03-5388-3462
 
©2007-2013 TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT ALL RIGHTS RESERVED.
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/07/20n71100.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/07/DATA/20n71100.pdf
 
1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 28